#4 画面設計をしてみる
今回は、これまでに検討2パターンのうち飲食店のパターンで、画面設計をしていきます。 画面設計は開発工程でいえば基本設計や外部設計といわれる工程です。ここはユーザ側(=運用側)と、開発側の境目にある工程ですから、どちらにも… 続きを読む »
今回は、これまでに検討2パターンのうち飲食店のパターンで、画面設計をしていきます。 画面設計は開発工程でいえば基本設計や外部設計といわれる工程です。ここはユーザ側(=運用側)と、開発側の境目にある工程ですから、どちらにも… 続きを読む »
#2 では飲食店のウェイティングリストを例に、受付の申込と対応を考えてみました。次は、1人1人の対応に時間を要する例として携帯ショップの受付で検討してみます。
#1で書いたように、ちょっとお堅い業務システムを例に少しずつ開発をしながらそのことをブログに書いていこうと思います。
はじめに いうまでもなくRails Tutorialは優れた教材です。Webシステムの開発をしたことがない人であっても、Githubなどのバージョン管理ツールのこと、ユニットテストのことなど周辺の必要な予備知識がちりばめ… 続きを読む »